Q&A
Q:11月1日は何時から並ぶことが可能ですか?(2024/10/1)
A:並んでいただきたくありませんので抽選会を開催いたします。3-5歳児は7:30に整列順に抽選をしてもらいます。深夜から並んでも、抽選10分前に到着しても確立は全く同じです。2歳児(満3歳児)の8時の抽選に並んだ方も同様です。
30分前(3-5歳は7:00 2歳児(満3歳児)は7:30)から対応を始めます。並ぶことをお断りしておりますので、それまでは一切対応を致しませんのでご注意下さい。
Q:2歳児の特別支援児の受入は可能でしょうか?(2024/10/1)
A:2歳児は直接契約保育となります。満3歳児を迎えると幼稚園園児となります。
それまでは公的な特別支援保育補助の対象となりません。
どうか3歳児の4月入園からのご検討をお願いします。
Q:10月1日で募集人員は何人なのか具体的にわからないのででしょうか?
A:あかつき幼稚園は3-5歳児をまとめて募集をしています。(2024/10/1)
施設型給付の幼稚園ですから、ある程度の定員枠を設定しています。また、クラスの状態も考慮して募集人員を決めます。
在園児の弟妹等の入園希望者数が確定してから決定します。
3歳児は20名から弟妹児等を除いた人数になります。
4歳児は若干名
5歳児は補充枠となります
上記の理由により幼稚園の園児募集サイトでは募集人員の数字が変更されることがあります。
Q:ホームページで通園バスの運行時間40分とありましたが、○○(地区)まで来て下さいますか?
A:運行時間40分とは幼稚園を出発して、各停留所を回って園に戻ってくるまでの時間を40分としています。
基本的に現在運行しているコースが基本で、コースが決まります。園に近くてもバスが回らない地域もあります。
近年の事故からバス送迎のリスクを考えます。
長距離や無理な運行は今後廃止していきます。
入園前に必ず園へご確認下さい。
Q:入園説明会は参加しなくてはいけませんか?
A:入園説明会の参加は入園の絶対条件ではありません。
Q:園納金用の銀行口座は、西日本シティー銀行三萩野支店で作るのですか?
A:近年の社会状況から、同じ銀行で同一名義の口座を二つ持つことができません。すでに西日本シティー銀行に口座をお持ちならその銀行口座を活用して下さい。
事務のICT化により園納金はほとんどが銀行口座からの引き落としとなります。
銀行窓口で口座名を調べ、重複するようなら、お断りするそうです。
関連して、面接の日にお渡しした校納金振込依頼書は幼稚園にご提出下さい。
Q:サポートが必要な子でも入園できますか?
A:特別支援と言われるサポートの事だと思います。あかつき幼稚園はサポート圓として多様な子どもの成長を支えたいと願っております。
必要なお子さんに補助員が付いて独自の成長を支える体制はあるのですが、家庭から特別支援の申請が条件となります。
年度を迎える前に体制構築(パートタイマーの雇用)に無理が生じる場合があります。
大変失礼な申し出とは存じていますが、近年、申請のご依頼をしても診断を受けて下さらない家庭もあります。補助員ひとりを雇用するための経費を考えると、必要な家庭を受け入れることができないのです。家庭と園とで理解と連携が大切だと思います。
A:上記に加筆して、特別支援(心身等にしょうがいをお持ちで支援を要する園児)については、受け入れがすでに不可能な学年もあります。後日要望を出されても対応ができません。必ず事前にご相談ください。これはお約束といたします。